夏に向けてダイエットを頑張っている方 ぜひ炭酸水を飲みましょう もちろん無糖の炭酸水です。 炭酸水は炭酸ガスが胃の中で膨らむことで、一時的にお腹が満たされたような感覚になります。 過食を防いだり、食事の量を自然に抑えることができます。 特に食前に飲むと、満腹感が早く訪れるためダイエット中には強い味方になります。...
痩身モニターキャンペーンでご来店された方のビフォアフです 御歳なんと70歳越え 脚の調子が悪く痩せたくても運動が出来ない 食事制限はしているけど変化がない お医者さんにはダイエットしてください!と言われるとお悩みでした。 1回でなんとこの通り ウエストの厚みがとれて、出ていたお腹が平らになってます...
年度替わりのせいでしょうか? ストレスで食欲が止まらない💦という方が多いです 人の移動や新たな環境などでこれまでと違う状況になることが多い4月は、それに適応しようとしてかなり脳を使うので、自然とエネルギーを欲するようになります。 でも本能のまま食べてしまうと 後で後悔することになってしまいます。...
一見ほっそりしているのに脚だけが太い方っていらっしゃいますよね? 脚が太くなる人にはいくつか共通した特徴があります。 まず姿勢の悪さが影響することが多く、猫背や骨盤の歪みは血流やリンパの流れを滞らせ、老廃物や余分な水分が脚にたまりやすくなります。...
酵素女神はサロンでは和(なごみ)を主にご紹介しておりますが、種類が豊富で1種類では飽きがくる・・・という方はいろいろお選びいただくことも可能です。 和(なごみ)はクラフト製造で昔ながらの作り方で、ショウガの味が結構強めですが、他の物はジュースのように飲みやすいものもあります。...
『ま・ご・わ・や・さ・し・い ダイエット』 聞いたことはありませんか? ま・・・豆 ご・・・ゴマ わ・・・わかめ(海藻類) や・・・野菜🥬 さ・・・魚🐟 し・・・シイタケ(キノコ類)🍄 い・・・芋🍠 これらの食品を意識して摂ることで、バランス良くダイエットが出来るんです👍...
今日はラスト ファスティング後の回復食についてお伝えします ファスティング無事終わった~ さあ今日はご褒美で美味しいものを食べよう といって通常食を食べてしまうと体がついていかないんです 臓器の働きがお休みしていた状態なので、急に重いものを食べると臓器が正常に働かず、消化吸収の負担が大きいんですね。...
今日はファスティング中に気を付けることをお伝えします ファスティング中の過ごし方と注意点 期間:1日~数日(一般的には3日~7日) 目的:消化器官を休め、デトックス&リセットする 基本的に 「固形物を食べない」 のがルールです。 ✅ 酵素ドリンク(推奨) 1日3~5回に分けて飲む 水や炭酸水で薄めてもOK ✅ 水(たっぷり摂る) 1日2L以上を目安に...
今日は酵素ファスティングダイエットで、気を付けることをお伝えしたいと思います 急に明日からゴハン🍚は食べません ってなると体は危機感を感じます 『危険!危険!危ないからやめて!』となり、体の倦怠感やふらつきなどを起こして、無意識に止めさせようとします。 これがいわゆる『ホメオスタシス』...
サロンのお客様にはご紹介をしていましたが、この度ファスティングダイエットを、正式に導入することにしました ファスティングとは断食のことです 当サロンでは酵素ファスティングを行います。...